「Dynu」という無料ダイナミックDNS(DDNS)サービスを使ってみました。
「じゆうじざいの作業マニュアル」にも掲載しています。
作業マニュアルのURLはページの最後にリンクしています。
登録には、下記の情報が必要になります。
- 氏名
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
無料レンタルサーバーサービスの中では、XREAのサーバーで設定可能です。
スターレンタルサーバー(フリープラン)は仕様でできなくなっています。
独自ドメイン(カスタムドメイン)を設定しないとサブドメインの追加設定が不可能でした。
スターレンタルサーバーのフリープランは広告表示が必要がない分、制限が少し厳しいかもしれないですね。
その点、XREAサーバーは良いですね。広告表示は必要ですがね。
今後、じゆうじざいで使っていく無料ダイナミックDNS(DDNS)サービスは「Dynu」にしようかと思っています。
ウェブサイト(Webサイト)の制作・構築には欠かせないドメインです。
学習・練習用のドメインサービスとして覚えておいて損はないと思いますよ。
MXレコードやTXTレコードも設定可能ですが、少し制限があるかもしれません。
まだ試していないので今回は省略いたします。詳しくは機会があれぱご紹介します。
弊所ではあくまで本格的なサーバー運用ではなく、練習用という形で無料サービスを利用させていただいています。
本格運用する場合には、有料で独自ドメイン(カスタムドメイン)を取得する方向を検討します。
「Dynu」の良いところは更新が必要ないところです。
一定期間で更新しなければならないのは面倒ですね。
実質利用していないリソースがいつまでも残ったままになる対策の措置だと思うので
管理する側からすれば、有効期限を設けて更新させるという作業は、やむを得ないかなとは思いますがね!
今後、規約変更などで更新する必要がないように願っています。
やっぱり自身で設定したドメインがサーバーで動いているというのはうれしいようです。
利用者さんが初めてサーバーにドメインを設定して計画した意図通りに動いたとなると感動されます。
そこからさらにCMS(ブログのシステム)のWordPress(ワードプレス)に触れたりプログラミングに進んでいくと喜びもさらに増します。
あまり他所の就労継続支援の作業では実施していないような技術ですので
サーバーやプログラミングご興味があれば、弊所へお問い合わせください。
「じゆうじざいの作業マニュアル」へのリンクは下記です。
無料ダイナミックDNS(DDNS)サービス「Dynu」の作業マニュアル